過去の記事

過去の記事

JR飯田線 昔の写真 佐久間レールパークができる前の佐久間駅

昔の飯田線佐久間駅構内の様子。旧型車両たちが余生を過ごすと言った雰囲気の時代だったこの頃。なにげに撮った一枚。80系が留保(放置)されている場所は、後に佐久間レールパークとして開園した。(2009年閉…

明知鉄道 農村景観日本一 阿木~飯羽間

農村景観日本一の地と称される岐阜県岩村町。これは冬枯れの田ですが、夏から秋にかけては美しい水田、黄金の稲穂の風景が広がります。そんな風景の中を行く明知鉄道。 Canon EOS7D MarkⅡCano…

JR高山線 神社の参道を横切る 第4種踏切 下原八幡神社 飛騨金山〜焼石

神社の参道を横切る第4種踏切。 参道に二つの鳥居があるのですが、その真ん中をJR高山本線の踏切があります。もちろん特急ひだも通過していきます。 第4種というのは警報器、遮断機ともに無く「止まれみよ」だ…

JR高山線 特急ひだ 飛騨川沿いのS字カーブを行く

紅葉シーズンも終わり、何もない冬枯れの飛騨川沿いを行く特急ひだ。加速時にうなるエンジン音と排気ガスの煙がなんかいい。 Canon EOS7D MarkⅡCanon EF200mm F2.8L2020.…

名鉄三河線 碧南ー吉良吉田 廃線5日前の様子 最後の前面展望だったんでしょう

2004年4月1日に廃線とった名鉄三河線末端(碧南~吉良吉田)廃線5日前最後の土曜日3月27日に撮影したものです。 譲り合うように前面展望にかぶりつく子供たちが、楽しそうでもあり淋しそうのも見えた。 …

名鉄三河線 碧南火力発電所をバックに矢作川を渡るLEカー 2004年4月1日廃線(碧南〜吉良吉田)

2004年4月1日をもって廃線になった名鉄三河線末端区間(碧南〜吉良吉田)の在りし日の写真です。 望遠レンズを使って碧南火力発電所をバックに矢作川鉄橋を行くLEカーを撮影。碧南市を象徴するような絵です…

空気感 名鉄2200系 一ツ木カーブ(一ツ木~富士松)

ピントがドンピシャで合うと空気感のようなものが漂う。時々そういう写真が撮れるとうれしくなる。 Canon EOS7D MarkⅡCanon EF200mm F2.8L2020.12.6名鉄名古屋本線 …

西日置ガード東のお地蔵さま 名鉄本線 名古屋~山王

名鉄電車がひっきりなしに通過して行くガード下いつからいるのかお地蔵さま Canon EOS6DCanon EF16-35mm F2.8L 2020.11.21名鉄名古屋本線 山王-名鉄名古屋

名鉄常滑線 海の見える撮影地(西の口~蒲池)

名鉄常滑線は海沿いを走るイメージはありますが、実際には車窓から海が見える場所はほとんどありません。また、海と絡めて写真を撮ろうとすると、さらに場所は限定されます。この場所は中部国際空港開港時に建設され…

名古屋市中村区黄金一帯 向野橋からJR東海名古屋車両区 名駅の超高層ビル群を望む

名古屋駅周辺に密集する超高層ビル。少し離れた場所から眺めるとなんとも不思議な風景。大いなる田舎と言われる名古屋の珍風景。ここは、近鉄黄金駅から数分歩いたところにある向野橋の上から名駅方面を眺めたところ…

名鉄沿線の秋 名駅通りの銀杏並木 (山王~名鉄名古屋)

名鉄沿線で秋を感じられる場所と言えば、尾西線山崎駅周辺のそぶえの銀杏が有名ですが、毎日通勤電車から見える山王駅から名古屋駅までの名駅通りの銀杏もきれいで、ずっと気になっていました。もう、何十年も通勤途…

名鉄3300系 一ツ木~富士松 (撮影地一ツ木カーブ)

名鉄の通勤型電車3300系。名鉄といえば、赤い電車というのがイメージされますが、今はこれが主流。3300系もかなり増産されましたが、今後は、3300系をベースに改良された、9500系、9100系が増産…

名駅通りのイチョウとパノラマスーパー 銀杏の葉が大量の蝶に見えた

歩道の植え込みに散った銀杏の葉が大量の蝶に見えた。ローアングルでパノラマスーパーが通過していくところを撮影。 Canon EOS6DCanon EF16-35mm F2.8L Ⅱ2020.11.21名…

とこにゃんと名鉄電車 名鉄常滑線 常滑~りんくう常滑

名鉄常滑駅付近の「とこなめ招き猫通り」丘の上から街を見守るとこにゃん中部国際空港へ向かう特急電車 Canon EOS6DCanon EF50mm F1.2L USM2020.11.14名鉄常滑線 常滑…

名鉄知多新線 秋 パノラマスーパー 野間~内海

基本街中を走る名鉄電車ですが、知多半島の内部へ入ると山間部を走るイメージの写真撮影ができます。シャッター遅れで正面が木々にかぶって残念な感じになってますが、これはこれで良しとしておきます。(・ω・) …

JR高山線 2020年秋 特急ひだ 渚~久々野

紅葉は少々早めだったが、日が傾き夕日に照る山が黄金に染まる。電車の時間が迫って来て、適当な場所で大急ぎで撮影。渚駅近くの「道の駅」前だが、バックの紅葉はこの日一番きれいだった。 Canon EOS6D…

JR高山線 2020年秋 特急ひだ 飛騨金山~焼石

JR高山線の有名撮影地静寂を破って現れるワイドビュー飛騨自身の振動で水面を揺らしてしまい、きれいな水鏡にならない。今回はワイドレンズで山まで入れて撮影してみた。 Canon EOS6DCanon EF…

JR高山線2020年秋 特急ひだ 渚~飛騨小坂

JR高山線2020年秋 渚~飛騨小坂 特急ひだまだ紅葉しきっていないが、これはこれでいい。飛騨小坂無数原大橋から撮影。下に見える小さな橋から撮影する事もできるが、今回はさらに上の橋から俯瞰気味に撮影し…

三岐鉄道北勢線 200系 めがね橋(麻生田~楚原)

三岐鉄道北勢線 めがね橋(麻生田~楚原)200系(K77編成)北勢線開業100周年記念旧北勢線カラー。めがね橋のコスモスはかなり残念な感じだった。 Canon EOS6DCanon EF50mm F1…

三岐鉄道北勢線 東員駅 

毎年開催される東員町コスモスまつり。休耕田を利用し作付されたコスモス。ナロー軌道の小さな黄色い電車とコスモスのコントラストがいい。 Canon EOS6DCanon EF200mm F2.8L2020…

三岐鉄道北勢線 東員駅付近 コスモスまつり

コスモス畑と黄色い電車。コスモスを主題において撮影した写真ですが、後ろの電車をぼかし過ぎて、電車の存在感がなくなって、ちょっと残念な感じになった。お約束の後ろぼけ写真。 Canon EOS6DCano…

紀勢本線 梅ヶ谷〜紀伊長島 オメガループ

鉄道で急勾配を登る場合、スイッチバック方式や山を回り込むようにらせん状に登る方式があります。この場所は、紀勢本線で荷坂峠を越えるらせん状のプール線。ループしている軌道がオメガ(Ω)の文字の様なので通称…

紀勢本線 三瀬谷〜滝原

紀勢本線では比較的有名な撮影地。(お立ち台)山深い渓谷を走るイメージですが、比較的街の中。左隣には三瀬谷ダムがあります。下を流れる川は宮川です。 Canon EOS6DCanon EF85mm F1.…

紀勢本線 相賀〜尾鷲 HC85系試運転

紀勢本線 相賀〜尾鷲 HC85系試運転 銚子川にて撮影を終えて撤収中に突然現れた試運転車両。カメラは常に首からぶら下げて撮影できる状態にしておくのが吉。 Canon EOS6DCanon EF85mm…

名鉄谷汲線 703型最後の春 ~北野畑~

1998年4月5日 名鉄谷汲線 北野畑駅付近にて撮影。モ700形さよなら運転。菜の花と桜がとてもまぶしかった事をよく覚えている。この日から廃線間近の谷汲線へ足げく通うようになる。 CONTAX STC…

名鉄知多新線 別曽池信号場から内海方面へ向かうトンネルから出た1700系 富貴〜上野間

詳細は割愛するが、今では稀少となっている珍車。(絶滅危惧種)こよなく愛するファンも多い。別曽池信号場から内海方面へ向かうトンネルから出てきたところを橋の上から撮影。(正確には信号場へ向かう所) Can…

1 2 3 4 5 6