鉄道写真– category –
-
JR高山線 2020年秋 特急ひだ 飛騨金山~焼石
JR高山線の有名撮影地静寂を破って現れるワイドビュー飛騨自身の振動で水面を揺らしてしまい、きれいな水鏡にならない。今回はワイドレンズで山まで入れて撮影してみた。 Canon EOS6DCanon EF16-35mm F2.8L2020.10.30撮影JR高山線 飛騨金山ー焼石 下原ダ... -
JR高山線2020年秋 特急ひだ 坂上~打保
強烈な逆光で発生したレンズフレア。コントラストは失われたが、ゆるい感じになってこれはこれでいい。飛騨古川から富山方面へ向かう特急ひだは3両でした。 Canon EOS6DCanon EF200mm F2.8L2020.10.30撮影JR高山線 坂上~打保 -
JR高山線2020年秋 特急ひだ 渚~飛騨小坂
JR高山線2020年秋 渚~飛騨小坂 特急ひだまだ紅葉しきっていないが、これはこれでいい。飛騨小坂無数原大橋から撮影。下に見える小さな橋から撮影する事もできるが、今回はさらに上の橋から俯瞰気味に撮影してみました。 Canon EOS6DCanon EF50mm F1.2L ... -
三岐鉄道北勢線 200系 めがね橋(麻生田~楚原)
三岐鉄道北勢線 めがね橋(麻生田~楚原)200系(K77編成)北勢線開業100周年記念旧北勢線カラー。めがね橋のコスモスはかなり残念な感じだった。 Canon EOS6DCanon EF50mm F1.8 STM2020.10.18三岐鉄道北勢線 麻生田~楚原 -
三岐鉄道北勢線 東員駅
毎年開催される東員町コスモスまつり。休耕田を利用し作付されたコスモス。ナロー軌道の小さな黄色い電車とコスモスのコントラストがいい。 Canon EOS6DCanon EF200mm F2.8L2020.10.17撮影三岐鉄道北勢線 東員駅 -
三岐鉄道北勢線 東員駅付近 コスモスまつり
コスモス畑と黄色い電車。コスモスを主題において撮影した写真ですが、後ろの電車をぼかし過ぎて、電車の存在感がなくなって、ちょっと残念な感じになった。お約束の後ろぼけ写真。 Canon EOS6DCanon EF200mm F2.8L2020.10.17撮影三岐鉄道北勢線 東員駅付近 -
紀勢本線 梅ヶ谷〜紀伊長島 オメガループ
鉄道で急勾配を登る場合、スイッチバック方式や山を回り込むようにらせん状に登る方式があります。この場所は、紀勢本線で荷坂峠を越えるらせん状のプール線。ループしている軌道がオメガ(Ω)の文字の様なので通称オメガループと呼ばれています。トンネル... -
紀勢本線 三瀬谷〜滝原
紀勢本線では比較的有名な撮影地。(お立ち台)山深い渓谷を走るイメージですが、比較的街の中。左隣には三瀬谷ダムがあります。下を流れる川は宮川です。 Canon EOS6DCanon EF85mm F1.82020.9.19撮影紀勢本線 三瀬谷〜滝原 -
紀勢本線 相賀〜尾鷲 HC85系試運転
紀勢本線 相賀〜尾鷲 HC85系試運転 銚子川にて撮影を終えて撤収中に突然現れた試運転車両。カメラは常に首からぶら下げて撮影できる状態にしておくのが吉。 Canon EOS6DCanon EF85mm F1.82020.9.19撮影紀勢本線 相賀〜尾鷲 -
名鉄谷汲線 703型最後の春 ~北野畑~
1998年4月5日 名鉄谷汲線 北野畑駅付近にて撮影。モ700形さよなら運転。菜の花と桜がとてもまぶしかった事をよく覚えている。この日から廃線間近の谷汲線へ足げく通うようになる。 CONTAX STCONTAX Vario-Sonnar 28-70mm F3.5-4.5(トリミングしてます)...