過去の記事
名鉄 旧犬山橋を行くパノラマスーパー
併用時代の旧犬山橋を行く、旧塗装のパノラマスーパー。”旧”ばかり。2000年ごろの撮影だと思います。
小湊鉄道 飯給駅
小湊鉄道 飯給駅
名鉄谷汲線 510形
名鉄谷汲線 510形 北野畑〜赤石 (廃線)
大井川鐵道 下泉〜田野口
大井川鐵道 下泉〜田野口 312系 撮影:2001年頃
小湊鉄道 里見駅
小湊鉄道 里美駅 2000年9月
大井川鐵道 アンパンマン号
大井川第一橋梁
JR飯田線 渡らずの鉄橋(第6水窪川橋梁)
渡りそうで、結局もとに戻ってしまう鉄橋。JR飯田線 城西〜向市場
大井川鐵道 家山サクラ
大井川鐵道 家山鉄橋
名鉄モ780形と彼岸花 揖斐線(廃線)
廃線間近の名鉄揖斐線。雨の滴を纏う彼岸花が寂しげでした。
名鉄黒野駅(廃駅)
名鉄黒野駅(廃駅)谷汲線、揖斐線の玄関口でした。
名鉄1600系 名古屋本線 金山〜神宮前
名鉄1600系 名古屋本線 金山〜神宮前
名鉄3300系
名鉄3300系 名古屋本線 富士松〜一ツ木
名鉄7700系 三河線 吉浜〜三河高浜
名鉄で好きな車両のひとつでした。(廃車済)
JR高山線 水面に溶ける紅が幻想的だった
JR高山線 水面に溶ける紅が幻想的だった。モネの池といわれている有名撮影地。しかし、最近は紅葉も淋しい感じで、水量も少なくなっている。撮影2017年秋
名鉄三河線 山線末端区間(廃線)ありし日のキハ30
名鉄三河線 山線末端区間(廃線)ありし日のキハ30。よい路線でしたが残念です。もし、西中金から先の未完区間ができていたら、廃線はなかったのか。2004年4月1日三河線海山末端同時廃線
名鉄蒲郡線 S字カーブを行く6000系ワンマンカー
「S字カーブを行く6000系ワンマンカー」名鉄蒲郡線 子どもの国〜西浦 名鉄6000系2020年1月撮影
名鉄蒲郡線 三河湾を行く 中央に見えるのは西浦半島、その向こうは渥美半島
名鉄蒲郡線 三河湾沿いを行く名鉄6000系。中央に見えるのは西浦半島、その向こうは渥美半島。 名鉄蒲郡線 こどもの国駅を俯瞰2020年1月撮影
大井川鐵道 C10機関士
大井川鐵道 C10機関士
名鉄7000系パノラマカー 中部国際空港 セントレア大橋
中部国際空港が開業して間もない頃に撮影したものです。
名鉄5300系 流し撮り失敗したけど運転手が止まった
名鉄5300形三河線吉浜〜小垣江で撮影。昔は碧南発弥富行きとか本線への直通があった。
電化区間を走る名鉄キハ20(運用終了)名鉄三河線 小垣江〜吉浜
名鉄三河線末端区間廃線前、定期点検実施で、猿投検車区へ輸送するため、電化区間をキハ20かキハ30がローテーションで定期的に営業運転されていた。廃線後、ミャンマーへ移籍したが、その後どうなったかは知らな…
JR名松線 小雨の君ヶ野ダムをバックに行くキハ11
JR名松線 伊勢竹原〜伊勢鎌倉小雨の中君ヶ野ダムをバックに行くキハ11。2017年撮影
名鉄犬山線 犬山遊園〜新鵜沼 犬山橋
名鉄犬山線 犬山遊園 〜 新鵜沼 犬山橋名鉄2000系ミュースカイ。2020年1月撮影左側、橋の下に国宝犬山城を絡めて撮影しております。
JR高山本線 キハ25 鵜沼〜各務原
一直線に伸びたレール。撮影直後、通過した後の踏切を一斉に渡り始めるクルマが面白い。JR高山本線 キハ25 鵜沼〜各務原 間
愛知牧場のお花畑から見た名鉄豊田線
名鉄豊田線。名古屋市交通局の車両が乗り入れています。春爛漫の愛知牧場からの撮影です。
名鉄 新型車両9500系撮って、乗ってきた!
ことでん レトロ電車 ギャラリー
2000年2月撮影 琴電のレトロ電車たち